SDGsへの取組み

日本労信協は、国連で採択されたSDGs(持続可能な開発目標)を踏まえ、労働金庫業態の “金融包摂” の取組みを系統保証機関として支援、推進してまいります。

重要課題と取り組み

テーマ 主な取り組み 関連するSDGs

各種ローンの信用保証を通じて働く人の豊かな暮らしづくりを支援

教育機会の拡充への貢献
  • 教育ローン、教育ローン(カード型)、求職者支援資金融資制度
健康、福祉の増進への貢献
  • 福祉ローン、福祉教育ローン、福祉マイカーローン、妊活、サポートローン
暮らしの安全への貢献
  • マイカーローン、住宅ローン、カードローン
災害復旧への貢献
  • 災害救援ローン、災害救援住宅ローン
地球環境への貢献
  • エコカー、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)住宅購入への融資
貧困をなくそうすべての人に健康と福祉を質の高い教育をみんなにエネルギーをみんなに。そしてクリーンに住み続けられるまちづくりを気候変動に具体的な対策を海の豊かさを守ろう陸の豊かさも守ろう

誰もが安心して働き暮らせる社会の実現

働く人の様々な生活資金ニーズへの対応
  • 外国人、非正規労働者の生活を守るローン制度の取扱い ・LGBT等の同性パートナーへの対応
  • 生活困窮者・子ども支援などの社会課題に取り組むNPOへの支援・融資
貧困をなくそうジェンダー平等を実現しよう働きがいも経済成長も平和と公正をすべての人にパートナーシップで目標を達成しよう

当協会内で実施している取組み

働きやすい職場環境の整備
  • 育児・介護休職の充実
  • ボランティア休暇制度の導入
地球環境の保全
  • ペーパーレス会議、電子稟議によるペーパーレス化の推進
  • クールビズの実施、名刺に再生紙の使用
働きがいも経済成長も陸の豊かさも守ろう

SDGsについて

SDGsとはSustainable Development Goalsの略称であり、2015年9月に国連サミットで採択された2030年に向けて世界が合意した「持続可能な開発目標」であり、17のゴールと169のターゲットから構成されています。