日本労信協とは
保証料とは
返戻保証料とは
その他
- Q9:ろうきんで融資の申し込みをしました。融資の可否は、保証機関である日本労信協が判断しているのですか?
- Q10:個人信用情報機関に登録されている内容を知ることはできますか?
- Q11:もし、ろうきんへの返済が遅れてしまったらどうなるのですか?
- Q12:代位弁済になった場合は、どうすればよいですか?
日本労信協とは
Q1:日本労信協とはどのような機関なのですか?
A:日本労信協は、ろうきん等の融資をご利用になるお客さまへの信用保証を行うことで、勤労者福祉の増進を図ることを目的とした信用保証機関です。
Q2:信用保証機関を利用するメリットは何ですか?
A:信用保証機関をご利用いただくことで、ご家族やご友人に連帯保証をお願いしなくともよくなります※。また、融資を受ける際にお客さまの信用を高め、お客さまとろうきん等との契約をスムーズに進めることができます。
※担保提供、収入合算など一定の場合においては、当協会の保証のほか、個人の連帯保証をお願いする場合があります。
※担保提供、収入合算など一定の場合においては、当協会の保証のほか、個人の連帯保証をお願いする場合があります。
保証料とは
Q3:保証料とは何ですか?
A:保証料とは、当協会の信用保証をご利用いただくためにお支払いいただくものです。お支払いいただいた保証料は、諸経費や代位弁済※のための費用等に充てられる仕組みとなっております。
※詳細はQ11・Q12をご覧ください。
※詳細はQ11・Q12をご覧ください。
Q4:保証料はいつ払うのですか?
A:保証料のお支払いには、「一括支払」と「分割支払」があります。「一括支払」の場合は、全ご返済期間の保証料について、お借り入れの際に一括してお支払いいただき、「分割支払」の場合は、毎月のご返済と併せてお支払いいただきます。
※なお、「一括支払」の場合、(通常の割賦販売品と同様に)「分割支払」よりも保証料が割安となります。「分割支払」の場合は、融資時の負担が軽くなります。
※なお、「一括支払」の場合、(通常の割賦販売品と同様に)「分割支払」よりも保証料が割安となります。「分割支払」の場合は、融資時の負担が軽くなります。
Q5:保証料はどのように決まりますか?
A:当協会の事業を健全に運営するため、所定の基準により保証料を算出しています。各種信用保証の保証料についてはこちらをご覧ください。
Q6:追徴保証料とは何ですか?
A:追徴保証料とは、保証料を「一括支払」されたお客様が、ご都合によりお借入期間を延長されたときに、追加でいただく保証料のことです。
※お借入期間の延長については、ご希望に添えない場合もございます。
※お借入期間の延長については、ご希望に添えない場合もございます。
返戻保証料とは
Q7:返戻保証料とは何ですか?
A:返戻保証料とは、保証料を「一括支払」されたお客さまが、ご返済期日より前にローンを完済された場合(=繰り上げ完済の場合)に、お返ししている保証料のことです。
当協会の返戻保証料は、所定の計算方法により算出した未経過保証料(残りの期間の分の保証料)から、手数料等を控除した金額となります。保証料は一括でいただいておりますが、内訳としては、ご返済残高が多い時期(お借入後、間もない時期)に対応した金額が、相対的に多くなっています。なお、未経過保証料は、単純な期間按分によるものより少なくなります。
(イメージ図)
当協会の返戻保証料は、所定の計算方法により算出した未経過保証料(残りの期間の分の保証料)から、手数料等を控除した金額となります。保証料は一括でいただいておりますが、内訳としては、ご返済残高が多い時期(お借入後、間もない時期)に対応した金額が、相対的に多くなっています。なお、未経過保証料は、単純な期間按分によるものより少なくなります。
(イメージ図)
Q8:ローンを完済後、返戻保証料はいつ入金されるのですか?
A:返戻保証料は完済された月の翌々月の初旬に、原則、ローンでご利用された返済口座へご入金いたします。
例)10月5日に完済された場合、12月初旬のご入金となります。
例)10月5日に完済された場合、12月初旬のご入金となります。
その他
Q9:ろうきんで融資の申し込みをしました。融資の可否は、保証機関である日本労信協が判断しているのですか?
A:お客様のローンの申し込みの審査は、ろうきんが行っています。ろうきんでは、個人信用情報機関から取得した個人信用情報や、当協会の信用保証基準等を参考にして、ろうきんの審査基準に基づき、融資の可否を総合的に判断しています。当協会では、融資の可否理由等はお答えできませんのでご了承ください。
Q10:個人信用情報機関に登録されている内容を知ることはできますか?
A:各個人信用情報機関の規制等により、ろうきんや当協会がお客様の個人信用情報の登録内容を申し上げることはできません。
お客さまご自身の信用情報の詳しい登録内容についてお知りになりたい場合は、以下の各個人信用情報機関にお問い合わせ願います。
お客さまご自身の信用情報の詳しい登録内容についてお知りになりたい場合は、以下の各個人信用情報機関にお問い合わせ願います。
- (1)全国銀行個人信用情報センター(KSC)
-
https://www.zenginkyo.or.jp/pcic/
〒100-8216 東京都千代田区丸の内1-3-1
TEL 0120−540−558(フリーダイヤル)
携帯・PHS等の場合、03-3214-5020
主に金融機関とその関係会社を会員とする個人信用情報機関 - (2)(株)シー・アイ・シー(CIC)
-
https://www.cic.co.jp/
〒160-8375 東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト15階
TEL 0120-810-414(フリーダイヤル)
携帯・PHS等の場合、0570−666−414
(一部ご利用できない電話もあります)
主に割賦販売等のクレジット事業を営む企業を会員とする個人信用情報機関 - (3)(株)日本信用情報機構(JICC)
-
https://www.jicc.co.jp/
〒110-0014 東京都台東区北上野1-10-14 住友不動産上野ビル5号館
TEL 0570−055−955
(一部ご利用できない電話もあります)
主に信販会社、消費者金融会社、流通系・銀行系・メーカー系カード会社、金融機関、保証会社、リース会社を加盟会員とする個人信用情報機関
Q11:もし、ろうきんへの返済が遅れてしまったらどうなるのですか?
A:返済が滞った状態が続くと、当協会が代位弁済せざるを得なくなります(代位弁済とは、当協会がお客さまに代わって、ろうきんにご融資残金・利息・損害金を支払うことをいいます)。代位弁済後は、お客様にはろうきんへの返済に代わり、当協会へ、代位弁済した金額をご返済いただくことになります。
Q12:代位弁済になった場合は、どのようになりますか?
A:当協会が代位弁済を行った場合、改めてご返済について、ご連絡を差し上げます。
用語解説
信用保証
信用保証とは、信用保証協会・信用保証会社などに保証料を支払って保証を受けることです。
連帯保証
現在のろうきん等の銀行取引で付される保証は、連帯保証がほとんどです。保証(連帯保証ではない保証)には、主たる債務(ローン)の返済がない場合に、補充的に返済の責めを負うという機能がありますが、連帯保証にはこれがありません。よって、連帯保証の場合、 連帯保証人に対して次のような方法がとられる場合があります。
・連帯保証では、主たる債務のご返済が遅れた場合、主たる債務者より先に連帯保証人に請求をすることがあります。
・連帯保証では、主たる債務のご返済が遅れた場合、主たる債務者に資力がある場合でも、連帯保証人に請求をすることがあります。